午前中は今度出るオンラインイベントの申し込みが始まり、連絡に明け暮れてました。
午後からはまず、年金事務所へ。
私は日本の会社で一年しか働いていないので、厚生年金に加入したのも一年だけ。
65歳になるまでその一年だけの加給年金がもらえるのだそうで、金額には期待できませんが貰えるものはもらわないと、と行ってきました。
必要書類には書き込むところが多くて、住民票と戸籍を持っていかないといけないので、まあまあ大変。
銀行の通帳かキャッシュカードを持っていかないといけなかったのですが、すっかり忘れていました。
明日にでもコピーを提出に行きます。
夕方には友人と京都駅で待ち合わせていたので、家には帰らずそのまま向かいました。
1時間強、京都で時間があったので、コワーキングスペースに行ってお仕事。
京都駅に着いた時には携帯の電源も10%以下になってしまっていて、電源を使えるところが必須でした。



京都駅の向かいの京都タワーはホテルになっていますが、その別館の1階にありました。
1時間500円で、ウーロン茶、オレンジジュース、コーヒー、紅茶が飲めます。
食べ物の持ち込みもOKだそう。
奥のソファ席には電源の差し込み口がたくさんあって、USB口も2つで、今日はスマホだけの充電でしたがほっとする光景でした。
1時間はあっと言う間に過ぎ、京都駅に向かいました。

赤いタワーが可愛かったです。
駅での待ち合わせはちょっと不安でしたが、問題なく会えて、予約してあったお店へ。
生麩が食べたいというところから選んだお店でした。
全部で6席のカウンターだけのお店でちょっと意外でしたが、人が少ないのでむしろ良かったです。







お店の名前が「ぎんなん」で、焼き銀杏頼みましたが美味しかったです!
生麩の田楽もとっても美味しい。
でも一番好きなのは、生麩のバターソテーかな。
今度つくろう、っと。
あらごし桃のドリンクを1杯ずつ頼んで、6800円はお値打ちだったかも。
満足して店を出て、電車待ちで近くのスタバへ。
ココアを飲んでいたら新作デザートのチョコムースケーキを振る舞われました。
ムースはあまり好きではないのですが、量が少なかったこともあり、ちょうど良いデザートに。


今日会った友人は、ロンドンから里帰り中で、20歳ごろからの付き合いです。
大学の時に行き始めた日本語講師養成講座で出会った同い年の友人で、彼女は大学には進学せずにイギリスに行って勉強し、日本に戻ってきた時に講座に来て出会ったのでした。
その後私はアメリカへ、彼女はまたイギリスに戻り、私はスウェーデン、オランダへ、彼女はオーストラリアへ行きまたイギリスへ。
一度オランダに来てくれたのが前回に会った最後でした。
ということはもう、15年くらい経ってるね、とびっくり。
これだけお互いあっちこっちの国を行き来していて、まだ連絡が途切れずにいたことも考えてみれば驚きです。
次はいつ会えるのか分かりませんが今回初めてLINEを交換したので
「また連絡しようね!」
と言って別れました。
家に帰っても相変わらずあちこちに連絡しまくって、すっかり疲れました。
今日はもうこれ以上まとまったことはできそうにもないので、明日に期待!