午前中は講座、午後から鑑定プラスミーティングで半日お仕事でした。
夕方からは夫と、新しく天王寺MIOにオープンした「一風堂」で夜ご飯を食べてから映画を観る予定でしたが、思ったよりも「一風堂」が混んでいて、ハルカスの地下一階のうどん屋さんへ。
オーダーから食べ終わるまで、ほぼ30分。
やはり急いでいる時はうどん・そばですね。
それにしても大阪では、うどん屋さんはうどん、蕎麦屋は蕎麦、なんですよね。
何かの時にうどん屋さんで「お蕎麦にできませんか」って聞いたら
「うちはうどん屋ですよ〜」
ププ、って笑われたのでした。
東京ではね、ほぼ全てのメニューがそばかうどんを選べるんです。
なんて言っても仕方ない。
でも今日のうどん屋さんは、なぜかざるそばがありました。
他のメニューはうどんばかりで、蕎麦に変えることはできないようでした。
ただ、私がオーダーした天ぷらそばに私がアレルギーで食べられないナスが入っていたので変えてもらえるか頼んだところ、たけのこか舞茸かすでに入っているカボチャを2つにするか選べると言ってもらえたのです。
喜んで舞茸天ぷらを選びました。
全部、衣がサックサクで美味しかったです。
成城石井やファミマで少し買い物をして、映画タイム。
18時35分からという遅めの時間でしたが、珍しく夫が「行く」と言ったのでした。
さて、映画は結構楽しかったです。
先日の『教皇選挙」のようにあまり深い話ではないですが、それでも最後まで楽しく見られました。
色々ツッコミどころはあったものの、あんまり気にしないのが、吉。
よくあるような普通の人が突然殺人マシーンになる…ということもなく、頭のいい普通の人、とも言えないかw
とにかく奥さんいなくなっちゃって可哀想、気が済むまで頑張れ頑張れって応援してしまう映画でした。
誰かを応援したいと思ったら、是非、見てください。
主人公の『ボヘミアン・ラプソディ』でフレディ・マーキュリーを演じたラミ・マレックが意外とよかったです。
そして、ローレンス。フィッシュバーンがとってもいい味出してました。
終わってから、カルディとイトーヨーカドーで買い物をして帰宅。
仕事と遊び、バランスの取れた一日…と言っていいのかな?w
